合格者インタビュー

Q:獣医学科合格までの道のりを教えてください

僕は現役時代、麻布大学獣医学科の後継者推薦を受験しましたが合格が難しく、大手予備校に通いながら浪人をすることにしました。その後、浪人生でも推薦入試を受けられる獣医学科があることを知り、父親が探してくれた獣進に10月に入塾し推薦入試対策をすることにしました。獣進に入塾後は麻布大学の後継者推薦と北里大学の公募推薦を受験し岡山理科大学の推薦入試を受けて、獣医学科に合格することができました。

Q:獣進への入塾の理由は何ですか?

獣進に入塾する際に、推薦対策模試を受験し、その時の予想問題が現役の時に受けた麻布大学の後継者推薦の学力試験内容と近い内容だと感じたからです。また、模試の後に弱点克服のテキストを用意してくれて、推薦入試の対策になると感じたからです。

Q:獣進の推薦対策はどうでしたか?

獣進では卒塾生から聞きとりして再現した過去問があり、その予想問題は推薦入試対策をするのにとても効果がありました。また、わからない問題があればラインで気軽に聞くことができたことも良かったです。岡山理科大学の推薦入試は記述形式のため、数学の回答の記述方法など採点をする試験管側の目線についても獣進の先生からアドバイスがもらえたことで、採点者に誤解を与えないスマートな回答を学ぶことができ、当日の試験では不安なく回答を解き進めることができました。

Q:獣進に入塾して良かったことは何ですか?

獣進の受験勉強対策は推薦入試に向けて最短距離で無駄なく対策を進められるところがいいところだと思います。大手予備校でも勉強をしていましたが、そこでは広く問題を解いたり、難易度の高い問題を解いたりしていました。岡山理科大学の推薦入試に合格できたのは、推薦入試の傾向にあったテキストを獣進が用意してくれて、勉強する内容の的を絞って勉強ができたからだと思います。獣進で行う入試対策をもっと早くやれたら良かったと2回の推薦入試を受けて感じました

Q:獣進の良いところを教えてください

獣進の良いところは獣医学科受験に関する豊富な情報とその情報のクオリティの良さだと思います。大手予備校や他にも獣医学科受験の専門塾がありますが、みんなが通っている塾だから安心というわけではないのだと感じました。大手予備校でも、獣医学科推薦入試の面接試験でどんなことを聞かれるのか問い合わせしましたが、動物の安楽死に関する質問が聞かれるといった情報は獣進では当たり前のように教えてくれましたが、大手予備校ではそういった面接試験内容の細かいことまで情報は持っていませんでした。獣進の情報や入試対策が当日の試験の3分の2は出題されていると感じ、獣進で入試対策ができて良かったと思います。

合格者の直筆メッセージ