【数学解説】2020年度・酪農学園大学・獣医学類・一般入試(2020年2月4日実施)
ポイント
酪農学園大学の数学の問題は共通テスト併用だったため、酪農学園大学の独自試験としての数学の過去問は、2020年度まで遡る必要があります。2020年度の問題を分析することで、2025年度の酪農学園大学の数学の傾向を知り対策を立てていきましょう!
出題分析
第1問
小問集合
内容としては基本的な問題となります。しかし(2)veterinary 「獣医の」を並べ替えたり、(6)のように北海道らしい出題があり面白い問題です。
(4)の定積分で表された関数は苦手な人が多いので解説を作っていますので、できなかった人は動画をみてください。
第2問
図形と方程式
(1)の領域を図示することができても(2)をどう考えたらよいかわからなくなる人が多いのではないでしょうか。どうやって解いていくか動画で解説しています!
第3問
三角関数
三角関数の方程式を置き換えを利用して解いていく問題になります。3次式になっていますので、解いたことがない受験生も多いのではないかと思う問題です。2次のパターンの問題は問題集などでもよく載っていますので、その知識を応用して問題を解いていく必要があります。
酪農学園の推薦対策
2025年度(2024年11月受験)の酪農学園の獣医学類の推薦入試では、基礎学力テストが必要になります。酪農学園の基礎学力テストについても推薦模試で対策可能です!
\ 獣医専門予備校 /
獣医学部進学セミナー
で獣医学科入試は
すべて解決できます!
現在募集中の講座
高卒生クラス・現役生クラス・学士入試のそれぞれについて獣医学科一般入試・推薦入試に対応しています。各クラス・講座には定員がありますので、締切り前に申し込みをお願いします。