獣医学科合格作戦とは

獣医学科専門予備校「獣医学部進学セミナー」が分析する獣医学科入試合格のための情報を「絶対に獣医学科に合格したい人に向けて発信していくyoutube動画です!

獣医学科入試は情報戦です。入試方法や自分に合った勉強方法を早期に見つけることが獣医学科合格への近道になります。毎年もっと早く入塾してくれていれば、今年合格することができたのに・・・という受験生に出会います。独りよがりの勉強方法では、なかなか獣医学科に合格することはできません。まずは入試方法や受験日程を知ることが合格への第一歩になります。

一般入試

2025年度 一般入試日程

獣医学科に入学するため、入試日程について説明しています。私立の獣医学科大学は6大学しかありませんが、それぞれによって入試日程・内容が異なります。まずは試験日程・内容を理解することが獣医学科へ合格への第一歩になります。動画を見ながら、入試日程について整理をしてください。

入試日程・内容を理解し
獣医学科へ合格しよう!

私大獣医・一般入試まであと

00Days
00Hours

2025年度・入試日程

2025年度入試の私大獣医一般入試の日程および内容を説明しています。

私立大学の獣医学科の入試は、1月30日から2月7日まで行われています。表の各日程の右側の数字が入試定員となっています。黄色のアンダーラインを引いている入試日程が、各大学の定員が多い日程となります。そのため、このアンダーラインを引いている日程を中心に受験をしていくことが、まずは基本的な作戦になります。

一般入試では推薦入試と異なり内申点(評定平均)は関係ありません。全ての日程が併願の入試になるため、合格後に行きたい大学を選ぶことができます。まず最初に目指すべきは複数大学に合格し、どの大学の獣医学科に進学するか決めていけるようにすることが理想です。

私大一般入試の試験内容を理解するために重要なことが数学の単元を知ることです。特に数学Bに「数列」「統計」があり、数学Cに「ベクトル」「複素数平面」があることを覚えておくと、受験大学を選ぶ際に混乱することが少なくなります。

よく質問を受けるのが共通テストの取り扱い方法についてです。結論としては、私大獣医のみを進学先に考えている方も、共通テストは受験しておくべきです。その理由としては、日本獣医生命科学大学や酪農学園大学、また後期入試になると岡山理科大学でも共通テストの点数が必要になるからです。

私大獣医・大学別の
出題内容について

岡山理科大学・獣医学科

岡山理科大学の獣医学科の一般入試はA日程とB日程があります。どちらの日程も数学の出題範囲は数学ⅠAⅡBとなっています。去年までは頻出だった「ベクトル」は、数学Cであるため出題されません。

またテストの解答時間は A日程は数学、英語、理科を各60で解く形になります。B日程は3科目で120分のテストになっていますので注意しましょう。最後に、岡山理科大の一般入試A日程の過去問をやる場合に注意が必要です。去年は数学の解答時間が90分だったため今年と異なります。そのため、今年は数学の出題数が減るはずです。過去問をやる際に注意してください。

日本大学・獣医学科

日本大学の獣医学科の入試日程はN方式とA方式があります。ここではN1日程とA1日程のみ掲載しています。 N1日程は定員が5名の入試になり、非常に定員の少ない入試になっています。N1日程もA1日程も数学の出題範囲は数学ⅠAⅡBCとなっていますが、数学Bは「数列」数学Cは「ベクトル」のみが出題単元となっています。そのため、数学Bにある「統計」数学Cにある「複素数平面」は出題されません。 また試験時間で注意してほしいのは、A1日程の理科と数学です。理科と数学を120分で解答する形式になるため、過去問をやる際は時間配分にも注意して練習をしましょう。

北里大学・獣医学科

北里大学の獣医学一般入試は2月1日に実施されます。2月1日は日本大学のN1日程の入試もありますが、こちらは定員が5名のため、どうしても日大に合格したい人を除いては、北里大学を受験することなります。試験時間で注意してほしいことは、数学のみ70分の試験であることです。また記述式の問題も多いため、どういった形で出題されるのか、必ず過去問題で確認しておきましょう。

麻布大学・獣医学科

麻布大学の獣医学科の一般入試はB日程とE日程の2種類があります。 B日程が定員が多く獣医学科のメインの入試となります。数学ⅠAⅡBCが数学の範囲となっていますが、数学Bは「数列」数学Cは「ベクトル」のみとなり、数学Bにある「統計」数学Cにある「複素数平面」は出題されません。一方でE日程の数学の範囲は数学ⅠAⅡのみとなり、数学Bの「数列」数学Cの「ベクトル」という獣医学科での頻出単元の出題がありません。E日程は3科目で120分の試験になるため、テストの形式もB日程と大きく異なります。問題の難易度もB日程とE日程で差がありますので、必ず過去問で内容を確認するようにしてください。

酪農学園大学・獣医学類

酪農学園大学の一般入試は、前期試験はA日程のみとなります。 A日程の理科は「共通テスト併用」「共通テスト併用・理科重点」でも使うことになります。去年までの酪農学園の獣医学類では「共通テスト併用」の入試だけだったため、独自試験の数学や英語の試験は行われていませんでした。今年から独自試験も実施されますので、独自試験の過去問をやる場合は 2020年度まで遡って解く必要があります。今年の、数学や英語の試験の内容がどうなるかわかりませんが、今できる対策は過去の問題を解くことになります。まずは過去問をしっかり解いていきましょう。

日本獣医生命科学・獣医学科

2月5日に日獣の独自試験、2月6日に日獣の共通テスト併用の試験が行われます。独自試験の数学の範囲はⅠAⅡBCで、数学Bは「数列」数学Cは「ベクトル」が指定されています。各科目60分の試験になります。また、2月6日は岡山理科大のB日程と日程が被りますので、獣医学科の受験生が分散します。自分自身の成績に合わせて、受験校を選んでいくと獣医学科の合格への近道になるかもしれません。

\ お気軽にご相談ください /
お問い合わせ メール or LINE
相談だけでもOK!