早期スタート 高卒生クラス

以前通っていた塾は、獣医学科受験者が少なく、受験のことを相談しても親身に対応してもらえませんでした。そのため、獣医学部進学セミナーに入塾を考え、問い合わせたところ、レスポンスが速く、入塾後の勉強を具体的に説明してもらえました。

医学部受験と同じ様に、難しい問題や応用問題を演習していました。そういった不安に対して獣医学部進学セミナーでは、獣医学部の受験に特化した対策と相談ができることを教えてもらい、入塾を決めました。

絶対に獣医師になることを諦めたくない!

後期入試or浪人して次年度チャレンジか、悩んでいる人はこの動画を見てください

なぜ早く始めるのか

獣医学科に合格するために勉強しないといけない

獣医学科の前期試験が終了し、後期試験に向けて勉強を開始しないといけない時期が2月中旬から始まります。しかし受験生にとってこの期間は、もっとも受験勉強がはかどらない時期になります。

  • 獣医学科に不合格になり勉強しないとダメなことはわかっている。
  • 不合格になり、気持ちが沈みがち。
  • 高校(予備校)がないため、自分で学習計画を立てないといけない。

などが勉強が進みづらい原因になります。

高卒生クラスで成績をアップし麻布大学獣医学科へ合格しています!


早期スタートが有利

4月から浪人生活をスタートした場合に「あと1年ある」と考えがちですが実際には入試まで10ヵ月しかありません。また高卒生としての最初の模試は5月に実施されますので、模試までに成績を上げる時間をあまりとることができません。

  • 苦手科目を克服したい!
  • ライバルに差をつけたい!

獣医学部進学セミナーで、早期スタート授業を実施する理由は、獣医学科合格者に「一番たいへんだった時期は2月末から4月だ」と言われたことです。受験生にとって辛い時期は入試前ではなく、入試が終わり4月の予備校が始まるまでの2カ月間だったのです。

早期に高卒クラスをスタートすることで4月以降の学習をスムーズに進めることが可能です!


早期スタート授業に向けて

  1. 無料学習相談

    zoomもしくは新大阪の教室で現状の聞き取りを実施し、必要な対策について検討します。相談のみでも構いません。今後の学習プランについても一緒に考えましょう。早期スタートで次年度の合格を目指しながら、今年の獣医学科の後期試験を受験することも可能です。

    1週間の体験入塾も可能です!

    \ お気軽にご相談ください /
    無料学習相談 メール or LINE
    相談だけでもOK!
    • 後期入試を受験すべきか、次年度を見据えてスタートすべきか
    • どうやったら獣医学科に合格できるのか

    受験までの期間はあっという間です。時間を無駄にせず獣医学科合格を一緒につかみましょう!

  2. テキストなど郵送

    テキストを郵送し、授業の準備を進めます。初回授業でテキストの使い方、予習・復習のやり方を伝えます。

  3. 受講開始

    獣医学科合格に向けて指導を進めていきます。


講座内容

授業実施期間

早期スタート授業・2月 2025/2/25~3/10(2週間)

受講料金

早期スタート授業・2月(2週間)

英・数・理 74,800[税込]


  • 受講料金は数学集団指導4コマ+数学個別指導2コマ+英語2コマ+理科2コマ+学習管理
  • 別途入会金55,000円(税込)が必要です。2026年度(2025年4月スタート)の高卒生クラスに入塾する際は入会金の必要がなくなります。
  • 教材費・学習スケジュールの作成などすべての受講料を含んでいますので、上記以上の授業料はいただきません。

授業内容

早期スタート授業では「苦手科目を早くなくしたい」「ライバルよりも早く始めたい!」といった要望にお応えします。早期スタート授業では個別カリキュラムを作成し以下の授業を実施します。

指導形式内容
計算革命集団指導獣医学科の数学で合格できる計算スピードを身につける講座です。
個別指導数学1:1の個別指導基礎1200を個別指導で徹底的に仕上げます。
獣医英文法集団指導私大獣医学科では英文法の配点が大きいです。基礎から指導します。
獣医生物 or 獣医化学集団指導理科を得点源にできるように基礎から指導します。

学習管理

早期スタート授業を始める前に一緒に合格のためのスケジュール(GS)と学習計画を立てましょう。現在の学力は関係ありません!あなたのために獣医学科合格の学習スケジュールを作ります!

また、月曜から土曜まで毎朝10:00に朝礼 (教室&zoom)で実施し終礼を実施する17:00まで学習管理を実施します。規則正しい生活が合格へつながります。

獣医学科合格のために、どんな勉強をどんな順番で勉強するか受験のプロにお任せください。獣医学部進学セミナーでは偏差値30台からの逆転合格も珍しくありません。大切なことは「これからどうするか」です。獣医になりたい気持ちをサポートするのが獣医学部進学セミナーの役割です。

誰でも入試で不合格になれば、気分は落ち込みます。しかし次の入試に向けてスタートしないとダメなことは確かです。獣進は、そんな受験生の気持ちを応援するため前期入試の合格発表後から授業をスタートします。

無料学習相談

HPでは伝えきれない内容がありますので、どうしても獣医学科に合格したい人は無料学習相談を実施しますので、以下からご連絡ください。

\ お気軽にご相談ください /
無料学習相談 メール or LINE
相談だけでもOK!